いとみせドットコムへ、ようこそ!
2015年 あけましておめでとうございます
少し遅くなりましたが、
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
さて、新年最初の店長日記は、新商品のご案内です。
北は青森から南は香川・瀬戸内まで、さまざまな工房で
染めていただいている当店の草木染の綿糸ですが、
今回は山梨県の工房さんで染めていただきました。
山梨県といえば、桃にイチゴにさくらんぼと、
言わずと知れた、フルーツ王国ですが、
なかでも、全国的に有名なのがワインをはじめとした特産品で有名な甲州ぶどう。
私自身も何度か行ったことがありますが、道沿いにぶどう狩りができる畑や直売所がたくさんあります。
そんな山梨県産の甲州ぶどうを使い、綿糸を染めていただきました。
淡い青色に染めあがりました。
向かって右側は、以前より当店で扱っている、岩手県産「山ぶどう染めの糸」です。
山ぶどう染め糸と合わせ、よろしくお願い致します。
~甲斐路彩(かいじいろ) 甲州ぶどう染め糸~
https://www.ito-mise.com/SHOP/ORI10011.html
~みちのく彩(みちのくいろ) 岩手山ぶどう染め糸~
https://www.ito-mise.com/SHOP/ORI10007.html
毛糸手編み・手芸糸の通販専門店「いとみせドットコム」
- 2015.01.16
- 15:50
- コメント (480)
今年も一年間ありがとうございました。
クリスマスも過ぎ、今年もあと1日を残すのみとなりました。
今年は日本海側は各地、雪が多いようで、
雪かきなどでお疲れのかたも多いかと思います。
風邪をひいたり、怪我などなされませんよう、皆さん元気でお正月を迎えられますよう、お祈りしています。
さて、これが今年最後の「店長日記」となります。
年末ということで、一年間の御礼と、
年明けからの新たな企画のご紹介をさせていただきます。
2015年1月1日より、当店「いとみせドットコム」では、会員ポイント制度を始めます。
会員様を対象に、お買いもの毎にポイントを提供します。
通常、商品代金100円につき1ポイントとして、会員様に付与、1ポイント=1円として、次回以降のお買い物に利用できるようにいたします。
そして、ポイント制開始記念と新春特別企画として、「2015年1月1日より2015年1月7日まで」は、ポイント3倍となります。
ぜひ、この機会にご利用ください。
※上記ポイント制度は会員登録が必要となります。
最後となりますが、
今年も一年間、「いとみせドットコム」をご利用いただき、
誠にありがとうございました。
来年もご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
皆さま、良いお年をお迎えください。
- 2014.12.30
- 09:10
- コメント (6)
北国津軽の伝統手芸「こぎん刺し」
今日から「師走」
今年はまだ雪もなく、例年よりも暖かい12月のスタートです。
そんな初冬の時期ですが、今回の店長日記は、
当店でもこぎん糸をはじめ、さまざまな材料を取扱いしている、
「こぎん刺し」をご紹介します。
こぎん刺しは、藩政時代から脈々と受け継がれてきた、
東北地方を代表する「刺し子」の技法の1つです。
当時の農民が着用していた野良着(衣服)を補強したり、
より防寒性を保つため、刺し子を施したのが始まりといわれています。
北国は冷涼な気候のため、綿が育たず、
高級な綿織物などもなかなか入手できないため衣類も麻素材がメイン。
そうした麻素材は繊維も粗く、防寒性がよくないため、
それを補うため、ようやく手に入れた貴重な綿糸で
その粗い布目を埋め防寒性を高めたようです。
そんななかから、さまざまな模様が生まれ、
脈々と伝わり、モノの豊かな現代では、
そうした伝統模様を含めた、
新しい「こぎん刺し」が注目を浴びることとなっています。
▲写真:白と黒のコントラストが魅力的なこぎん模様
当店の実店舗でも以前は、「こぎん刺し」材料をお求めになるお客様は、
ほとんどが近郊でしたが、
最近は各所で取り上げられていることもあり、
観光客なども訪れていただけるようになっています。
そんな「こぎん刺し」ですが、
当店では、下記のリンクページで、実際に刺した「こぎん刺し」模様を
公開しています。
ご興味をもたれたかたは、ぜひ一度ご覧ください。
- 2014.11.30
- 23:35
- コメント (13)
【2014/10/1】 訪問してきました!世界遺産 富岡製糸場
10月に入り、街もそろそろ色づきはじめそうな、
そんな気候となってきましたが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
先日、私用の帰り途中に、
今年、世界遺産登録され、賑わっている、
「富岡製糸場」を訪問してきました。
閉館間際だったため、門前を見学しただけ・・・
となってしまいましたが、
富岡製糸場は、ご存じのとおり、
「富岡製糸場と絹産業遺産群」という名称で登録されています。
19世紀から20世紀にかけて、高品質の生糸の大量生産を実現、
世界の絹産業発展に貢献した当時の製糸技術を、いまに伝える工場です。
長野県から群馬県にかけては、絹糸の原料となる養蚕も盛んな土地柄。
そうした養蚕技術のベースもあり、高品質の生糸が生み出されたそうです。
こちらは外観。当時を思い起こさせる、レンガ造り。
青森県からは遠いですが、
関東近県といったお近くにお住まいのかた、
ご旅行の行程に入れてみてはいかがでしょうか?
僕も次回はしっかり場内を見学してみたいと思います^^;
おわりに、絹糸の話題ということで、当店の定番、
絹手ぬい糸もあわせてご紹介させていただきます。
もうひとつ最後にお知らせです。
今月から、メールレター『いとでんわ』を始めます。(メールマガです)
購読希望のかたは、こちらから登録ください。
https://www.ito-mise.com/SHOP/mailmag.html
【2014/8/10】これぞ、こぎん刺し!
真夏の一大イベント、ねぷた祭りも終わり、
弘前はすっかり涼しくなりました。
さて、今日は「こぎん刺し」の話題です。
当店実店舗では、こぎん刺しに使用される糸や生地のほか、
こぎん刺しを親しまれている、お客さまからのご依頼で、
小物入れやかばんといった最終製品へのお仕立ても承っています。
最近も、以前遠方よりご来店いただいたお客さまからのご依頼で、
トートバッグやテーブルクロスなどを作成中です。
トートバッグ(※加工前)
テーブルクロス(※完成品)
ご自身・ご自宅用であったり、贈り物としてであったりと、
依頼されるお客さまの用途はいろいろですが、
津軽で育った伝統工芸である「こぎん刺し」が、
広く全国に知られるようになってきていることを肌で感じます。
こぎん刺し関連商品はこちら
【2014/7/20】もうすぐ!弘前ねぷた祭り!!
7月も下旬を迎え、
弘前は街中がお祭り前のワクワクした雰囲気に包まれています。
当店実店舗でも、そんなお祭り好きの皆様からのご要望で、
お祭りの笛や鉦、太鼓のバチなどを持ち歩くためのお祭り袋の製作で、
この時期忙しくなります。
生地には、金糸を使用した金らん。
飾りには、当店【いとみせドットコム】でもご紹介している、
江戸打ち紐や
飾り房(房頭)を使用します。
上述の生地とともに、江戸打ち紐や飾り房をお好みに合わせ、
お客様にお選びいただき、店内で縫製加工を行っています。
そのようにして、毎年この時期に製作されていく、当店のお祭りの袋ものですが、
先日地域の新聞に掲載されました。
7月17日付陸奥新報朝刊より
当店内も祭り一色の季節。
あと一週間あまりで、今年もねぷた祭りが開幕します。
※上記新聞の画像は、当該ページに限って陸奥新報の記事利用を許諾したものです。転載ならびにこのページへのリンクは固くお断りします。
【2014/7/1】まもなく・・・
【いとみせドットコム】を開店して、もうすぐ3ヶ月。
まもなく、(仮称)店長日記を始めます。
糸の新商品をはじめとした、いとみせ.comのおススメ商品から、
実店舗の話題、実店舗周辺の街の話題、
まさしく店長の日々の日記まで。
つれづれなるままに、楽しく書いていきたいと思います。
なお、店長日記と同様、
facebookでも日々情報を公開しています。
こちらもあわせて、今後ともよろしくお願いしますm(__)m
以下の4つのページです。
杉見糸店のページ
みんなのこぎん(こぎん刺し情報)
まつりばやし(祭りに役立つ手づくり情報)
ニット日和(編み物情報)
2015春夏毛糸の編み物講習会
3月となり、北国も徐々に春の気配を感じられるようになってきた、今日この頃。
みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
さて、当店実店舗では、この春にあわせ、好評の春夏編み物講習会を開催します。
当店とも長いお付き合いの「スキー毛糸」の春夏もの新作毛糸を使用して、綿(コットン)や麻(リネン)をはじめとした春夏向き素材の編み物作品を楽しみながら編むことができます。
お近くで、ご興味のあるかたは、お気軽にお問い合わせください。
- 2015.09.03
- 16:21
- コメント (52)
2014秋冬の編み物講習会
今日から長月(ながつき)9月。
当店実店舗のある、北国津軽(青森県弘前市)も少しずつ夜が長くなり、
めっきり秋らしく、涼しい朝晩となってまいりました。
みなさんのお住まいの地域は、まだまだ残暑厳しいさなかでしょうか?
この夏は広島県をはじめ、各地で大雨による被害がありました。
この場を借りて、お見舞い申し上げます。
さて、9月に入り、当店恒例の「秋冬編み物講習会」のお知らせです。
今年は、9月18日(木)の開催となります。
こちらの講習会、毛糸を中心に当店とも長いお付き合いをいただいております、
毛糸のブランド「スキー毛糸」の講習会となります。
開催も長年にわたり、当店のむかしを知るお客さま、
編み物の先生方も多く参加されています。
(全国を巡回し開催しているこの「スキー毛糸」の編み物講習会ですが、今年は当店での開催が本州最北となります)
ご年配の先生方も多くなっておりますが、
編み物をされているかたは、とにかく元気!
編み物は長寿の秘訣のひとつかと思います。
当日は 新作毛糸のほか、セーターをはじめたくさんの編み物作品も展示されます。
お近くにお住まいの編み物好きの皆さま、お誘いあわせうえ、ご参加ください。
(お申し込み方法等、お気軽にお問い合わせください)
※編み物講習会当日の様子は、
機会がありましたら、またこの場でご紹介したいと思います。